〈ユーザー会員登録でお得なポイント〉 毎月 第1水曜日はポイント5倍! 毎週 水曜日はポイント2倍! 〈お買い上げ時には、ログインすることをお忘れなく!〉

3月17日 日本の信徒発見の聖母
1865年3月17日は、日本カトリック教会にとって特別な日、世界にとっても驚くべき歴史的な日です。
この日、10数名の男女が、建てられてまもない長崎の大浦天主堂を訪れ、
プチジャン神父に「わたしたちは皆、あなたと同じ心です。」と、キリスト教の信仰をもっていることを告白しました。
この人々はキリスト教への厳しい弾圧を、不屈の信仰をもって耐え忍んできた人々の子孫です。
これらのことを思い起こしながら、自らが大切にしている霊的な価値、人生の目的について考える機会としてはいかがでしょうか。
女子パウロ会公式サイトLaudate:教会カレンダー「日本の信徒発見の聖母」より
[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [30] 商品中 [1-30] 商品を表示しています

サンタ・マリアの御像はどこ? プチジャン司教の生涯

型番:478960741

1,100円(税込)

電子書籍対応 1865年3月17日〜2015年3月17日日本の信徒が発見されて150周年の記念出版。


キリシタンの祈り

型番:651

2,420円(税込)

日本画家・小山硬のキリシタンシリーズと深い信仰の祈り。


祈り 日本信徒発見百五十年

型番:478960753

330円(税込)

大浦天主堂での信徒発見から150年、日本の教会の歴史を紹介しながら写真で祈る小冊子。


キリスト教とは何か7 殉教ところびを越えて

型番:478960780

1,320円(税込)

電子書籍対応 粕谷甲一講話集第七巻。今は拷問も、迫害もないけれど、棄教に追いやるような風潮は強く、昔と違う形で教会は迫害を受けているのです。この現代の「迫害」にどのように対処したらいいのか。現代の迫害とは、殉教者とは何かを考える。



ザビエルからはじまった 日本の教会の歴史

型番:659

1,430円(税込)

1549年8月15日、ザビエルは二人の仲間とともに、鹿児島に上陸した。が、日本は戦国動乱の時代である。
世界でもまれな、ひどい迫害の連続、為政者の意向に翻弄されるかに見えながら、日本の教会は生き抜く。──なぜか?


二十六の十字架

型番:333

990円(税込)

電子書籍対応 今から400年前、豊臣秀吉の時代、京都や大阪、堺の町を引き回され、長崎・西坂の丘で十字架につけられて生命をささげた26人のキリシタンがいた。


外海の聖者 ド・ロ神父

型番:478960739

990円(税込)

電子書籍対応 明治初期から大正にかけて、まだ貧困・飢餓・疾病に苦しんでいた長崎外海の人々を 農地改良、殖産、医療、福祉、建築などの活動で支え指導し、自立の道を開いたフランス人宣教師の、驚異の生涯。


ド・ロ神父と出津の娘たち

型番:731

990円(税込)

電子書籍対応 美しく力強い文と、愛情あふれる挿絵が、優しさと信仰をもって助けあいながら貧しさを乗り越えて生きる人びとの姿を鮮やかに描いている感動の書。



ローマへいった少年使節

型番:478960770

1,100円(税込)

電子書籍対応 16世紀の末近く、日本人としてはじめてヨーロッパに派遣され、立派につとめを果たしていく4人の少年使節の物語。


フランシスコ・ザビエル 日本にはじめてキリストを伝えた人

型番:306

770円(税込)

電子書籍対応 冒険に富んだ大航海時代、フランシスコ・ザビエルがどんなきっかけで、どんなに苦労して日本にやってきたかを語るとともに、ヨーロッパの心と日本の心の初めての出会いを興味深く記しています。


江戸のキリシタン屋敷 <ソフトカバー版>

型番:478960760

1,100円(税込)

電子書籍対応 江戸におけるキリシタンの歴史をふりかえりながら、キリシタン屋敷に秘められた物語を探る。江戸のキリシタン屋敷の文庫化。


遙かなるローマ 少年使節の旅

型番:371

555円(税込)

天正の少年使節が日本をたってから8年の後、すっかり成人して帰国するまでの物語。



ジュリア・おたあ あらしの時代に生きたキリシタン

型番:478960761

880円(税込)

電子書籍対応 豊臣から徳川に移る戦乱の世に、朝鮮から連れてこられたひとりの女の子が、キリシタン女性として強く、美しく成長する物語。


キリシタン大名 高山右近

型番:705

1,100円(税込)

電子書籍対応 戦国時代にキリシタンとしての誠実をつらぬきとおした高山右近の生涯。


う〜こんどのと歩く 高山右近ガイドブック

型番:478960771

1,019円(税込)

高山右近列福のために生まれてきたゆるキャラ「う〜こんどの」とともに歩く高山右近ゆかりの地のガイドブック。


津和野・乙女峠の証し人

型番:978-4-88626-678-1

110円(税込)

禁教令の中で自らの信仰を表明し、流配の後、キリストへの信仰ゆえにいのちを落とした浦上村のキリシタンたち──。
「津和野・乙女峠の証し人」の横顔を紹介する。



ガリラヤへ 新たな出会いと出発(たびだち)のキリシタン史

型番:978-4-88626-503-6

1,100円(税込)

ザビエルからド・ロ神父までのキリシタンの歴史を、現代の教会のガリラヤを訪ねるという視点で編纂。


大浦天主堂物語

型番:978-4-88216-366-4

2,750円(税込)

信徒発見から150年 こころの自由 ここに始まる──
本書は、主に大浦天主堂創建と信徒発見から150年におよぶ長崎地区の動向をまとめた解説書として執筆した。


長崎のキリシタン

型番:4-88216-044-7

550円(税込)

キリスト教の黄金時代から暗い迫害の時代を経て信仰の自由を克ちとるまでの長崎の信仰物語。


乙女峠 津和野の殉教者物語

型番:978-4-8056-1228-6

638円(税込)

歴史的大迫害「浦上四番崩れ」永井隆が描く津和野の殉教者物語。



浦上四番崩れ

型番:978-4-88851-268-8

2,860円(税込)

その運命は「信徒発見」から激変した。長崎浦上の信徒を「旅」と「帰村」で待ち受けていたものは?
── 法制史専門の著者が長崎「潜伏キリシタン」の悲劇を分析した意欲作。


長崎游学8 「日本二十六聖人記念館」の祈り

型番:978-4-88851-184-1

1,100円(税込)

1962年にオープンした日本二十六聖人記念館が、2012年に開館50周年を迎えたのを機に初めて刊行された総合案内書。記念館の展示物をつぶさに紹介し、西坂の地が公式「巡礼所」に認定された背景の歴史をわかりやすく解説。


浦上四番崩れ 片岡弥吉全集3

型番:978-4-434-25833-6

3,520円(税込)

一村総流罪、悲惨な拷問など、想像を絶した苛酷な弾圧にも屈せず、信仰の自由をかちとったのは、神へのまっすぐな信仰心と厳しく純粋な精神のゆえであった。綿密な踏査と得難い資料、かけがえのない語り手によって、ここに近代の黎明期の裏面が躍動的に浮かび上がる。


天空の十字架

型番:978-4-88851-296-1

1,760円(税込)

禁教を耐え抜いた信徒たちの祈りの声が聞こえる──
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 12件の全構成資産を写真で紹介。



愛のまち 漫画で読む長崎キリシタン史 夢旅日記

型番:978-4-88851-287-9

1,980円(税込)

迫害を耐え抜いたキリシタンの生き方が描かれた漫画。
世界遺産登録が期待される「キリシタン関連遺産」の背景──平戸から島原、大村、外海、長崎と県域を網羅したわかりやすい物語。


信徒発見メダイ

型番:33008

231円(税込)

長崎 大浦天主堂の“信徒発見の聖母”のメダイ。
寸法:縦2.0cm×横1.5cm×厚さ0.2cm


ストラップ 日本の信徒発見の聖母

型番:39004

550円(税込)

シスター手作り、「信徒発見の聖母」のストラップ。
全体の長さ:9.0cm(メダイ含む)


信徒発見 長崎写真ハガキセット

型番:22230

660円(税込)

峰脇英樹さんが撮影された美しい写真のハガキセット。



御絵 大浦天主堂 信徒発見の聖母 10枚セット

型番:20124

330円(税込)

大浦天主堂の信徒発見の聖母の名刺判カードの10枚セット
寸法:縦12.0cm×横7.0cm


CF信徒発見の聖母

型番:29052

275円(税込)

信徒発見の聖母のクリアファイル
A4サイズ


全 [30] 商品中 [1-30] 商品を表示しています

   1  


カレンダー

2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 定休日   臨時休業 
発送・問い合わせ業務休業

リンク

  • 女子パウロ会公式サイト
  • 女子パウロ会公式フェイスブック
  • 女子パウロ会公式ツイッター
  • 女子パウロ会チャンネル
Top