- シール台紙:9.0cm×16.5cm
うさぎの和風シールです。
いきいきとした復活の喜びを、かわいらしいシールで飾りましょう。
──女子パウロ会公式サイトLaudateより──
【再発見:復活祭・イースターとは】
<イースターは、イエス・キリストの復活を記念する復活祭のことです。
そして、教会で最も古い祝日です。>
→キリスト教マメ知識「復活祭(イースター)」
→カテキズムを読もう「第35回 三日目に死者のうちから復活された」
参考:聖書(共観福音書)でじっくり読んでみる
→共観福音書に見るキリストの受難と復活
そして、教会で最も古い祝日です。>
→キリスト教マメ知識「復活祭(イースター)」
→カテキズムを読もう「第35回 三日目に死者のうちから復活された」
参考:聖書(共観福音書)でじっくり読んでみる
→共観福音書に見るキリストの受難と復活
【どうしてイースターにはウサギを飾るの?】
<イースター・エッグと同じように、イースター・ラビットも、
イースターの語源となった、春を祝う「春の祭り」の伝統が生き残ったものともいわれます。
つまり、豊饒・繁栄を祈る春の祭りの中で、
卵と同じく、子どもをたくさん産むうさぎが
誕生の象徴として大切にされていました。それが風習として残ったのです。>
→キリスト教マメ知識「イースター・ラビットとは?」
→キリスト教マメ知識「イースター・エッグとは?」
イースターの語源となった、春を祝う「春の祭り」の伝統が生き残ったものともいわれます。
つまり、豊饒・繁栄を祈る春の祭りの中で、
卵と同じく、子どもをたくさん産むうさぎが
誕生の象徴として大切にされていました。それが風習として残ったのです。>
→キリスト教マメ知識「イースター・ラビットとは?」
→キリスト教マメ知識「イースター・エッグとは?」

おすすめ商品
1,430円(税込)
1,430円(税込)
440円(税込)
1,540円(税込)
1,650円(税込)