風しずまるとき 悟りと本当の愛の物語

型番:3480561511

2,420円(税込)

会員のみ購入できます

商品の詳細

  • トーマス・G・ハンド 著 /中野信子 訳

  • 375ページ /B6判 並製(ソフトカバー)

  • サンパウロ 発行

  • ISBN978-4-8056-1511-9 /Cコード:C0097


アイルランドから日本へ旅行に来た女性シェイラ。
空港で彼女と出会うアメリカ人青年のジム。
シェイラは、ジムに連れられて、淡路島にある黙想所を訪れます。
そこでは、カトリックの司祭と聖公会の司祭に導かれて、東洋的思想を取り入れた悟りへの歩みが模索されていました。
互いに引かれ合い、その愛情にとまどいながらも、ジムとシェイラは、自分と向き合い、大自然の中にある「わたしたち」を感じ取り、本当の愛へと分け入っていきます。

初版発行:2007年10月11日

※この書籍はお取り寄せのため、ご注文後のキャンセルはできません。
また、お取り寄せに1〜3週間ほどかかります。
他の商品を合わせてご注文なさる場合、発送が遅くなりますのでご注意ください。



もくじ


まえがき

関西空港にて
淡路島へ
光の家
二つの光
ほろ苦い薫香

吠えるテリア
日の出
白雲
直接に観る
変化の時
自己もなく、名前もなく
日記
満たされて生きる
悟りの極みへ
あなた自身のように
石に支えられて
深い湖
名前と誓約
いざ、共に行かん
真の「今」へ

エピローグ

日本のハンド会の皆さまに代わって
訳者あとがき


著者紹介


著者:トーマス・G・ハンド(Thomas G. Hand)
1920年 米国カリフォルニア生まれ。
1938年 イエズス会に入会。
ゴンザガ大学にて哲学修士、サンタ・クララ大学において神学修士を取得。
1953年から1982年まで日本に滞在し、英語教育に携わりながら、数々の黙想指導を行う。その間、鎌倉の山田耕雲老師のもとで本格的な座禅修行に励む。
2005年 死去。

著書:
『水の味わい──東洋思想と神』李純娟との共著(春秋社)、『<空>と<神>のダイナミズム──米国人神父の魂の巡礼』(春秋社)、その他、日米の宗教機関誌に論文多数。


訳者:中野信子(なかの のぶこ)
1941年生まれ。
早稲田大学、九州大学で英文学のB.A.、M.A.を取得。
北九州市の産業医科大学産業保健学部元助教授。
同人誌『葦牙』の会会員。

著訳書:
共著『堀田善衛──その文学と思想』(同時代社)、トーマス・G・ハンド『水の味わい──東洋思想と神』共訳(春秋社)、『<空>と<神>のダイナミズム−米国人神父の魂の巡礼』訳(春秋社)、『東西宗教の出会い──海外キリスト者の仏教観』共著(創言社)他。キリスト教・仏教文学関係の論文多数。

あなたにおすすめの商品