- 十字架:4.3cm×2.4cm
- センターメダイ:2.0cm×1.2cm((聖母子/聖心のイエス)
- 珠:7mm(オリーブ)
- 全体の長さ:44.5cm(十字架部分までを含む)
オリーブのビーズで編まれた、五連ロザリオです。
十字架の先端4か所には、バラが彫られております。
やわらかい印象の、やさしいオリーブ珠を繰りながら、
たくさんの祈りを天にお捧げいたしましょう。
──女子パウロ会公式サイトLaudateより──
【ロザリオとは:お祈りに使う道具です】
<指でひとつひとつ珠を辿ることで「アヴェ・マリアの祈り(天使祝詞)」を数え、
福音書の中に記されているキリストの主な出来事を黙想していくお祈りです。>
→祈りのひととき「ロザリオの祈り」(ロザリオの祈りの唱え方)
福音書の中に記されているキリストの主な出来事を黙想していくお祈りです。>
→祈りのひととき「ロザリオの祈り」(ロザリオの祈りの唱え方)
【十字架の上につけられた「INRI」の意味とは】
<イエスが十字架につけられた時、
ピラトがイエスの罪状を書いた札を持ってこさせ、
十字架にかかげさせたことが聖書に記されています。>
<その罪状札に書かれていた言葉が、
「ナザレのイエス、ユダヤ人の王」
(Iesus Nazarenus Rex Iudeorum)(ヨハネ19章19節)という言葉でした。>
→キリスト教マメ知識「INRI」
ピラトがイエスの罪状を書いた札を持ってこさせ、
十字架にかかげさせたことが聖書に記されています。>
<その罪状札に書かれていた言葉が、
「ナザレのイエス、ユダヤ人の王」
(Iesus Nazarenus Rex Iudeorum)(ヨハネ19章19節)という言葉でした。>
→キリスト教マメ知識「INRI」
【関連:聖人と薔薇】
ex.▽グアダルペの聖母
ex.▽ロザリオ
ex.▽リジューの聖テレジア
他にもいろいろな場面で、聖人と薔薇が関連づけられています。
<1531年12月9日、メキシコのグアダルペで、
ミサに行く途中だった55歳のファン・ディエゴというインディオに、聖母マリアが現れた。>
<12月12日の早朝、再び聖母の出現を受けたディエゴは、
聖母にしるしを残してくださるように願った。
すると聖母は彼に、バラの花を集めて司教のもとに持って行くように言われた。
そこは岩の多い土地で、しかも冬であったためバラなど咲いているはずはなかった。
しかし、ディエゴはその言葉に従った。すると、そこには本当に、美しいバラが咲いていた。>
→聖人カレンダー「11月12日 グアダルペの聖母マリア」
→キリスト教マメ知識「グアダルーペの聖母」
ミサに行く途中だった55歳のファン・ディエゴというインディオに、聖母マリアが現れた。>
<12月12日の早朝、再び聖母の出現を受けたディエゴは、
聖母にしるしを残してくださるように願った。
すると聖母は彼に、バラの花を集めて司教のもとに持って行くように言われた。
そこは岩の多い土地で、しかも冬であったためバラなど咲いているはずはなかった。
しかし、ディエゴはその言葉に従った。すると、そこには本当に、美しいバラが咲いていた。>
→聖人カレンダー「11月12日 グアダルペの聖母マリア」
→キリスト教マメ知識「グアダルーペの聖母」
ex.▽ロザリオ
<ロザリオという言葉は、ポルトガル語、スペイン語、イタリア語からきたものと言われていますが、
ラテン語ではロザリウムといい、それは“バラの冠”という意味をもっています。
珠をくりながら唱える祈りが、ちょうど“バラ”の花輪を編むようなかたちになるからです。>
→祈りのひととき「ロザリオの祈りの唱え方」
ラテン語ではロザリウムといい、それは“バラの冠”という意味をもっています。
珠をくりながら唱える祈りが、ちょうど“バラ”の花輪を編むようなかたちになるからです。>
→祈りのひととき「ロザリオの祈りの唱え方」
ex.▽リジューの聖テレジア
他にもいろいろな場面で、聖人と薔薇が関連づけられています。

おすすめ商品
ライフスタイルの転換に向けて、ともなる歩みを
『回勅ラウダート・シ』と環境保護
1,650円(税込)
1,650円(税込)
1,430円(税込)
1,430円(税込)
3,520円(税込)