- トップの寸法:縦4.0cm×横2.5cm×厚さ0.2cm
- 全体の寸法:縦11.0cm×横2.5cm×厚さ0.2cm
- 重さ:14g
- 材質:金属
- 輸入国:イタリア
表面にグアダルペの聖母が、裏面に慈しみのイエスがくっきりと彫り込まれたキーホルダーです。
──女子パウロ会公式サイトLaudateより──
【グアダルーペ/グアダルペの聖母 とは】
<メキシコで出現した聖母マリア。メキシコを中心に中南米で崇敬を受けている聖母です。>
<そのころ、ディエゴの叔父であるベルナルディーノが重い病にかかった。
彼は、司祭を呼ぼうと、急いで教会に向かった。
しかし、丘の近くに来たとき、聖母が現れた。
聖母は、叔父の病はいやされると告げ、また丘に登って、花を摘み、司教のところに持って行くように言われた。
冬の最中だというのに、丘にはたくさんのバラが咲いており、ディエゴはマントに包んで、司教のところに持って行った。
ディエゴが司教の目の前でマントを開くと、かぐわしい香りとともに、たくさんのバラの花が落ち、
マントの表面にはディエゴが見た聖母の姿が描かれていた。
奇跡を目の当たりにした司教は、マントの前にひざまずき、信じた。
そして、叔父ベルナルディーノの病もいやされた。>
<現在、聖母が出現された丘には、聖母マリアにささげられた美しい大聖堂が建っています。>
→キリスト教マメ知識「グアダルーペの聖母」
→聖人カレンダー「12月12日 グアダルペの聖母マリア」
→聖人カレンダー「12月9日 聖ホアン・ディエゴ・クアウトラトアツィン」
【いつくしみのイエスとは】
あわれみの聖母修道会のシスター、聖ファウスティナ・コヴァルスカのもとに現れたイエスのお姿です。
<教皇ヨハネ・パウロ2世は2000年から、ご復活の主日の次の日曜日である復活節第二主日を「神のいつくしみの主日」と定め、
この主日に神のいつくしみを特別に祝うよう望まれました。>
→「神のいつくしみの主日」アレオパゴスの祈り バックナンバー
教会カレンダー「復活節第2主日(神のいつくしみの主日)」 →A年 →B年 →C年

おすすめ商品
1,430円(税込)
350円(税込)
1,210円(税込)
1,540円(税込)
400円(税込)