〈ユーザー会員登録でお得なポイント〉 毎月 第1水曜日はポイント3倍! 毎週 水曜日はポイント2倍! 〈お買い上げ時には、ログインすることをお忘れなく!〉

伊2025年聖年ロゴマークキーホルダー

2025年の聖年を記念したキーホルダー。
全体の長さ:8.5cm
型番 5000429859
販売価格 620円(税込)
会員のみ購入できます

  • トップの寸法:縦3.0cm×横3.0cm×厚さ0.3cm

  • 全体の長さ:8.5cm

  • 重さ:13g

  • 材質:樹脂、金属

  • 輸入国:イタリア


2025年の聖年ロゴマークが、両面にプリントされたキーホルダーです。
ぷっくりと盛られた樹脂で保護されたデザインの一部は、金の箔押しがほどこされてきらりと輝きます。
どこにでもつけられるキーホルダーなので、手軽に聖年ロゴマークを携帯できます。


【ロゴマークの意味】
 このロゴマークは、地球の四方から集まってきた全人類を、四人の図案化された人物によって表現しています。
 彼らは抱き合っていて、すべての民を結びつける連帯と友愛を示しています。
 先頭の人物は十字架をつかんでいます。それは、抱いている信仰のしるしであるだけでなく、
捨て去ることのない希望のしるしでもあります。
 なぜなら、希望はいつでも、そして深く困窮しているときにはとくに、求められるものだからです。
 人物の下に押し寄せる波は、人生の旅がいつも穏やかな歩みであるとは限らないことを示しています。
 個人的な出来事や世界に起きていることの多くは、より強く希望を求めさせるものです。ですから、長く伸びて、
錨の形に変わって波に下ろされている、十字架の下部が強調されているのです。
 ご承知のとおり、錨は希望の比喩としてよく用いられます。事実、船乗りの符牒では、嵐の際に船を安定させるため、
緊急発動するボートによって投錨される予備の錨のことを「希望の錨」といいます。
 このロゴが表すものとして見逃してはならないのは、巡礼の旅は個人的なものではなく共同体的なもので、
よりいっそう十字架へと向かっていくダイナミズムを備えたものだということです。
 この十字架は、静的ではなく動的なものです。人類を捨て置かず、人類に向かって身を伸ばして、
存在の確かさと全き希望とを与えてくださるのです。
 ロゴの下部には、2025年の聖年のテーマ「希望の巡礼者」が、緑の文字で鮮やかに記されています。


──女子パウロ会公式サイトLaudateより──
【聖年 とは】
<聖年とは、本来は、ある一定の期間をおいてローマを訪れ、決められた条件に従って祈る信徒たちに、
 教皇が聖年の大赦(the Jubilee)と呼ばれる特別免償を与える一年です。
 平和と免償を祈る一年といえます。>
→キリスト教マメ知識「聖年(Holy Year, Jubilee Year)」

→キリスト教マメ知識「メダイ(メダル)」とは?

カレンダー

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 定休日   臨時休業 
発送・問い合わせ業務休業

リンク

  • 女子パウロ会公式サイト
  • 女子パウロ会公式フェイスブック
  • 女子パウロ会公式ツイッター
  • 女子パウロ会チャンネル
Top