- 森本季子 著
- 483ページ /文庫本 並製(ソフトカバー)
- 聖母の騎士社 発行
- ISBN4-88216-116-8 /Cコード:C0195
キリシタン時代に興味を持ったのは、かなり前であった。
特に名もないキリシタン殉教者に深く心打たれたのは、
1988年の長崎県・五島への巡礼旅行からである。
久賀島の牢屋の窄のキリシタン迫害の跡に立った印象は強烈であった。
この巡礼旅行の案内者が「聖母の騎士」編集長であったのがご縁で、
五島巡礼記を書くことになった。
その後も奄美大島など数編の紀行文、
最後に「天草キリシタンの跡を訪ねて」の拙稿を同誌に連載していただいた。
──「まえがき」より特に名もないキリシタン殉教者に深く心打たれたのは、
1988年の長崎県・五島への巡礼旅行からである。
久賀島の牢屋の窄のキリシタン迫害の跡に立った印象は強烈であった。
この巡礼旅行の案内者が「聖母の騎士」編集長であったのがご縁で、
五島巡礼記を書くことになった。
その後も奄美大島など数編の紀行文、
最後に「天草キリシタンの跡を訪ねて」の拙稿を同誌に連載していただいた。
初版発行:1994年7月1日
※この書籍はお取り寄せのため、ご注文後のキャンセルはできません。
また、お取り寄せに1〜3週間ほどかかります。
他の商品を合わせてご注文なさる場合、発送が遅くなりますのでご注意ください。
もくじ
五島巡礼記
私の奄美紀行
天草キリシタンの跡を訪ねて
紀州の秘境 龍神と教会
熊野路をめぐって
私の奄美紀行
天草キリシタンの跡を訪ねて
紀州の秘境 龍神と教会
熊野路をめぐって
著者紹介
森本季子(もりもと すえこ)
1917年、新潟県に生まれる。
1935年、神奈川県立平塚高等女学校卒業。
1938年、清泉寮学院(現清泉女子大学の前身)卒業。
1941年、聖心侍女修道会入会。
1950〜1954年、英国留学。
1947〜1949年、1954〜1975、清泉女学院に、また一時期清泉女子大学に教鞭をとる。
おすすめ商品
1,650円(税込)
1,485円(税込)
2,090円(税込)
500円(税込)