〈ユーザー会員登録でお得なポイント〉 毎月 第1水曜日はポイント3倍! 毎週 水曜日はポイント2倍! 〈お買い上げ時には、ログインすることをお忘れなく!〉

蛍光の影からの声

平和、人間、教育、福祉、そしてキリスト教への深い、新たな視点に触れた一冊。
型番 978-4-8056-2817-1
販売価格 3,850円(税込)
Loading...
会員のみ購入できます

  • 山内清海

  • 490ページ /A5判 並製

  • サンパウロ 発行

  • ISBN978-4-8056-2817-1 /Cコード:C0016


本書は、修道生活、教育、平和、福祉などをテーマとし、
著者が行った講話、または講演の一部を
一冊にまとめたものです。

それぞれのテーマに対する、深い新たな視点にあふれた一冊です。

初版発行:2009年11月20日

※この書籍はお取り寄せのため、ご注文後のキャンセルはできません。
 また、お取り寄せに1~3週間ほどかかります。
 他の商品を合わせてご注文なさる場合、発送が遅くなりますのでご注意ください。



もくじ


推薦のことば

第Ⅰ部 修道生活について
 第一章 完全なる人間像
 第二章 現代世界における修道生活の意義
 第三章 キリスト教的共同体の「しるし」としての一致

第Ⅱ部 教育について
 第一章 カトリック的教育の今日的意義
 第二章 理想的教育者像を求めて

第Ⅲ部 世界平和について
 第一章 ヨハネ・パウロ二世教皇の2003年「世界平和の日」メッセージ(われわれは世界平和のために何ができるか)
 第二章 教皇ベネディクト十六世、2006年「世界平和の日」メッセージ(平和は真理のうちに)
 第三章 教皇ベネディクト十六世、2007年「世界平和の日」メッセージ(平和の中心である人間の人格)
 第四章 教皇ベネディクト十六世、2008年「世界平和の日」メッセージ
 第五章 「信教の自由」について

第Ⅳ部 キリスト教的福祉について
 第一章 キリスト教的福祉活動の原点『福音書』
 第二章 いのちを大切に
 第三章 いのちの尊さについて
 第四章 カトリック的ターミナル・ケアについての考察

あとがき


著者紹介


山内清海(やまうち きよみ)
1935年 長崎県に生まれる。
1961年 カナダ・モントリオールでカトリック司祭に叙階。
福岡サン・スルピス大神学院、カナダ・モントリオール大学大学院(神学部)、
ローマ聖トマス大学大学院(神学部、哲学部)卒業。
神学博士号取得、哲学博士課程修了。
1964~89年福岡サン・スルピス大神学院哲学教授
(1975年~85年、同大神学院院長兼任)
1986年~佐世保市大崎カトリック教会主任司祭
(久留米信愛女学院短期大学教授兼任)を経て、
現在、お告げのマリア修道会付き司祭、
長崎純心大学・大学院教授。

主な著書:
『聖トマス・アクィナス研究入門』、『聖トマス・アクィナス哲学序論』、『共産主義について』、『現代人と無神論』、『家庭へのメッセージ』、『人間のいのちの尊厳』、『主よ、お話しください』、『神の似像の霊性』、『神の招きに応えて』、『心の哲学』、『カトリック司祭』、『苦しみの福音』、『信仰の自由』、『みことばを生きる(上・下巻)』、他多数、(サンパウロ)、『ヨブ記を読む』(サンパウロ、後に聖母の騎士社)、『良心について』、『主日の黙想』(あかし書房)、『信・望・愛』、『キリスト教人間論』(聖母の騎士社)など。

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 定休日   臨時休業 
発送・問い合わせ業務休業

リンク

  • 女子パウロ会公式サイト
  • 女子パウロ会公式フェイスブック
  • 女子パウロ会公式ツイッター
  • 女子パウロ会チャンネル
Top