- ながさき歴史発見・発信プロジェクト推進会議 アドバイザー
- 70ページ /A5判 並製(ソフトカバー)
- 長崎文献社 発行
- ISBN4-88851-114-4 /Cコード:C0021
1873年のキリシタン禁制の高札撤廃後、
長崎ではプロテスタントもカトリックも宣教活動が可能となり、
外国人宣教師たちは教会を建てたり、学校をつくることで、
日本人に信仰を呼びかけた。
初版発行:2006年11月30日
※この書籍はお取り寄せのため、ご注文後のキャンセルはできません。
また、お取り寄せに1~3週間ほどかかります。
他の商品を合わせてご注文なさる場合、発送が遅くなりますのでご注意ください。
もくじ
[巻頭特集] 開国日本 キリスト教再来第一歩は長崎から
[特集II] 宣教師が尽くした日本の教育事業
[特集III] キリシタンの夢 日本人のための天主堂が建つ
[特集IV] 教会がある風景は長崎の歴史を語る文化遺産
[特集V] 巡礼地長崎で平和を考える
[特集II] 宣教師が尽くした日本の教育事業
[特集III] キリシタンの夢 日本人のための天主堂が建つ
[特集IV] 教会がある風景は長崎の歴史を語る文化遺産
[特集V] 巡礼地長崎で平和を考える

おすすめ商品
1,430円(税込)
1,650円(税込)
1,485円(税込)
1,650円(税込)
385円(税込)