〈ユーザー会員登録でお得なポイント〉 毎月 第1水曜日はポイント3倍! 毎週 水曜日はポイント2倍! 〈お買い上げ時には、ログインすることをお忘れなく!〉

キリスト教美術の源流を訪ねて1 イタリア編

古代・中世のキリスト教美術を探し求める旅の案内記。
型番 4476426416
販売価格 1,980円(税込)
Loading...
会員のみ購入できます

  • 名取四郎

  • 210ページ /B6判 並製(ソフトカバー)

  • 教文館 発行

  • ISBN:4-7642-6416-1 /Cコード:C0076


ローマの街角にたたずむ古代の教会。

トスカーナの町シエナの中世の教会──
いにしえの人々の思いの息づく教会と
モザイク装飾を探し求めて、ひたすら歩く。
古代・中世のキリスト教美術を探し求める旅の案内記。

初版発行:2006年10月20日

※この書籍はお取り寄せのため、ご注文後のキャンセルはできません。
 また、お取り寄せに1~3週間ほどかかります。
 他の商品を合わせてご注文なさる場合、発送が遅くなりますのでご注意ください。



もくじ


旅の始まりに

Ⅰ ローマを歩く
 ローマの朝
 バロックの教会
 中世の教会1 サンタ・プデンツィアーナ
 中世の教会2 サンタ・マリア・マッジョーレ
 死者を送る美術
 カタコンベ
 四世紀ローマの教会堂

Ⅱ中部イタリアを歩く
 ローマからスポレートへ
 アッシジからペルージアへ
 ペルージア
 トスカーナの町々ーシエナまで
 聖母の町シエナ

Ⅲヴェネツィア
 ヴェネツィアへ
 ヴェネツィアのこと
 トルチェッロ島へ

Ⅳ北イタリア古都の旅
 アクイレイアの港へ
 墓碑銘を読む
 グラードヘ
 北イタリアの旅

Ⅴモザイクの町ラヴェンナ
 ラヴェンナへ
 ガッラ・プラチディア廊堂
 二つの洗礼堂
 サン・ヴィターレ教会

付録 ローマの教区教会
ローマの教区教会

〈Column〉
 モランディとピエロ・デッラ・フランチェスカ
 クリスマスの美術

編集後日記*益田朋幸


著者紹介


名取四郎(なとり しろう)
1942年 宮城県生まれ。
1969年 早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。
1969年10月~1975年3月 フランス国立ポワチェ大学およびパリ第十大学博士課程留学。
1986年~1987年度 キリスト教考古学研究所(ローマ)客員研究員。
別府大学文学部教授を経て、立教大学一般教育部教授並びに文学部教授。
2005年10月 逝去。

主な著書:
『地中海都市紀行──古代キリスト教美術を訪ねて』(岩波セミナーブックス)岩波書店、『岩波キリスト教辞典』岩波書店、『新西洋美術史』西村書店、『古代地中海とローマ』(世界美術全集集第5巻)小学館、『西欧初期中世の美術』(世界美術全集集第7巻)小学館。他



→『キリスト教美術の源流を訪ねて2 地中海都市編』

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 定休日   臨時休業 
発送・問い合わせ業務休業

リンク

  • 女子パウロ会公式サイト
  • 女子パウロ会公式フェイスブック
  • 女子パウロ会公式ツイッター
  • 女子パウロ会チャンネル
Top