カトリックの修道会 聖パウロ女子修道会(女子パウロ会)が運営する
キリスト教関連書籍、CD、DVD、聖品のショッピングサイトです。
58件の商品が見つかりました
目からウロコ ロザリオの祈り再入門
990円(税込)
ロザリオの祈りに魅力を感じながらも挫折した人、なじめないと思っている人へ贈る再入門書。改訂初版発行。
目からウロコ ゆるしの秘跡
880円(税込)
この本は、「ゆるしの秘跡」という「信仰生活の道具」の利用の手引き書である。
目からウロコ 詩編で祈る
935円(税込)
この本は、思いも言葉も信頼も貧しい私たちが、詩編の言葉に乗せて、自分の思いを神に注ぎ出して祈る、という視点で書かれています。
目からウロコ 聖書の読み方 レクチオ・ディヴィナ入門
880円(税込)
古代から行われてきた最も基本的な祈り──レクチオ・ディヴィナ入門書として最適な一冊。
星言葉
1,100円(税込)
愛する、謝る、待つ、病む、死ぬ……この星に生まれたあなたへ、きょうを変える50の動詞(ことば)。
だいじょうぶだよ
1,210円(税込)
『星言葉』で多くの人を励まし、反響を及ぼした著者の、さらなる優しさと苦しみへの共感から生まれ出た詩です。
十字を切る
1,430円(税込)
あなたを救う、最短最強の祈りのすべて。
生きるためのひとこと
1,540円(税込)
私が私を生き、あなたと生きていくために、本当に美しい、生きた言葉が必要である。ふだん何気なく使っていることばを64編集めたエッセイ集。
祈り
1,100円(税込)
祈りの表だけでなく、祈りの裏にあるもの、祈りの底にあるものにふれなければ、祈りの根は見いだせない。祈れない現代人を深い祈りへの道へ懇切に導き入れる。
主とともに 十字架の道行と黙想
792円(税込)
カトリック教会の伝統的な信心業である十字架の道行きの祈りの3つのタイプを紹介しています。深い内省へと導かれる書。
人はみな、オンリーワン だれも幸せになる権利がある
1,430円(税込)
一人ひとりが、生きてきてよかったと思えるための道を語る。
あなたにとって神とは? ―神は神頼みの神か 苦難の中の光か
1,430円(税込)
東日本大震災、すべてを失い、荒涼とした被災地に立ちつくす人々―。「もし神がほんとうに愛なら?」切実なこの問いかけへの一つの答え。
ローマへいった少年使節
1,100円(税込)
16世紀の末近く、日本人としてはじめてヨーロッパに派遣され、立派につとめを果たしていく4人の少年使節の物語。
二十六の十字架
990円(税込)
今から400年前、豊臣秀吉の時代、京都や大阪、堺の町を引き回され、長崎・西坂の丘で十字架につけられて生命をささげた26人のキリシタンがいた。
キリシタン大名 高山右近
1,100円(税込)
戦国時代にキリシタンとしての誠実をつらぬきとおした高山右近の生涯。
ジュリア・おたあ あらしの時代に生きたキリシタン
880円(税込)
豊臣から徳川に移る戦乱の世に、朝鮮から連れてこられたひとりの女の子が、キリシタン女性として強く、美しく成長する物語。
江戸のキリシタン屋敷 <ソフトカバー版>
1,100円(税込)
江戸におけるキリシタンの歴史をふりかえりながら、キリシタン屋敷に秘められた物語を探る。江戸のキリシタン屋敷の文庫化。
サンタ・マリアの御像はどこ? プチジャン司教の生涯
1,100円(税込)
1865年3月17日〜2015年3月17日日本の信徒が発見されて150周年の記念出版。
外海の聖者 ド・ロ神父
990円(税込)
明治初期から大正にかけて、まだ貧困・飢餓・疾病に苦しんでいた長崎外海の人々を 農地改良、殖産、医療、福祉、建築などの活動で支え指導し、自立の道を開いたフランス人宣教師の、驚異の生涯。
ド・ロ神父と出津の娘たち
990円(税込)
美しく力強い文と、愛情あふれる挿絵が、優しさと信仰をもって助けあいながら貧しさを乗り越えて生きる人びとの姿を鮮やかに描いている感動の書。
アリの街のマリア 北原怜子の生涯
825円(税込)
第二次世界大戦後、焼け野原になった東京の一角でけんめいに生きていた人々のために短い生涯をささげた北原怜子の物語。
新約聖書物語
1,430円(税込)
日本人のシスターによって書かれた、やさしい聖書物語。
聖書学的な知識が自然と身に付き、大人も子どもも、聖書の世界に吸い込まれていきます。
旧約聖書物語
1,540円(税込)
小学校高学年から大人まで。イラスト入りで楽しく読める聖書入門書。
クォ・ヴァディス1 愛の追っ手をのがれて
660円(税込)
クォ・ヴァディス待望の復刻 第1巻。
クォ・ヴァディス2 燃えさかる炎の中を
660円(税込)
クォ・ヴァディス待望の復刻 第2巻。
クォ・ヴァディス3 愛と恵みの勝利へ
660円(税込)
クォ・ヴァディス待望の復刻 第3巻。
神の呼びかけを聴いて 12人のシスターの手記
550円(税込)
今日、神の声を聴くなら、神に心を閉じてはならない。
さまざまな出会い、呼びかけに導かれ修道生活に入った体験を、単純に、素朴に綴った。
よいたよりの使者 シスターテクラ・メルロの生涯
660円(税込)
聖パウロ女子修道会の共同創立者シスターテクラ・メルロの生涯。
白い鳩のように シスター テクラ・メルロの生涯
550円(税込)
女子パウロ会の初代総長であり、「母」と呼ばれた一人の女性、テクラの生涯。
愛 心から心へ
715円(税込)
「愛」についての名言集。
しあわせ
715円(税込)
しあわせについて語るガンジー、ゲーテなど、12の名言集。
ほほえみ マザー・テレサのことば
715円(税込)
マザー・テレサの愛のメッセージ。
愛──マザー・テレサ日本人へのメッセージ
1,430円(税込)
1982年4月二度目の来日の折りに長崎をはじめ、訪れた先々で語られたことばの記録。
キリスト教とは何か1 復活の秘義をめぐって
1,320円(税込)
粕谷甲一講話集第一巻。時代を象徴する社会の出来事や日々出会うさまざまな問題をとおしてキリスト教とは何かを問う。
キリスト教とは何か2 救われるのは誰か
1,320円(税込)
粕谷甲一講話集第二巻。 時代を象徴する社会の出来事や日々出会うさまざまな問題をとおしてキリスト教とは何かを問う。
キリスト教とは何か3 どこでトランペットは鳴ったか
1,320円(税込)
粕谷甲一講話集第三巻。暗い闇夜がどんなに深くても、そこを歩いていけば道が開け、そこに神さまの手が届いている。
キリスト教とは何か4 神よ あなたも苦しまれるか
1,320円(税込)
粕谷甲一講話集第四巻。永遠であり、完全無欠である神がなぜ苦しまれるのか。神の愛し方の神秘についてわたしたちに問いかける。
キリスト教とは何か5 ゆれ動く日本人の心
1,320円(税込)
粕谷甲一講話集第五巻。時代を象徴する社会の出来事や日々出会うさまざまな問題をとおしてキリスト教とは何かを問う 粕谷甲一講話集第5巻。
キリスト教とは何か6 死を越えるもの
1,320円(税込)
粕谷甲一講話集第六巻。いのちの始めも終わりも神秘である。今を生き生きと生きることこそ死を越えていくいのちとなる。しかしそれをも奪われたとき、何が残るのか──。
キリスト教とは何か7 殉教ところびを越えて
1,320円(税込)
粕谷甲一講話集第七巻。今は拷問も、迫害もないけれど、棄教に追いやるような風潮は強く、昔と違う形で教会は迫害を受けているのです。この現代の「迫害」にどのように対処したらいいのか。現代の迫害とは、殉教者とは何かを考える。
58商品中 1-40商品
世界中のみなさまのもとへ、
神さまのみこころが届きますように──。