カトリックの修道会 聖パウロ女子修道会(女子パウロ会)が運営する
キリスト教関連書籍、CD、DVD、聖品のショッピングサイトです。
子どものサインが読めますか 子育て考現学
1,430円(税込)
3人の子どもの育児を体験した父親であり、教育者である著者が、広い視野から温かなまなざしをもって、現代の子育て事情を深く洞察する。
手間ひまかける 気を入れる 家族が家族であるために
1,540円(税込)
家族が家族であるために、もっと手をかけ、ひまをかけ、「気」をおくることが大切、と人生経験七十数年の著者が語る。
ママの手 催眠術みたい
1,466円(税込)
本書は、月刊『PTAしんぶん』(全日本幼稚園連盟発行)のレギュラー《子どもの目・子どものつぶやきことば》と《育ての心》の抜粋から生まれた。
ビーグル海峡だ! 南北アメリカ徒歩縦横断の記録
2,035円(税込)
周到な準備と強靱な意思で、彼は何を思い、何を願って歩き続けたのか。病弱だった少年時代のコンプレックスは、彼の人生の宝石箱だった。そして今、彼は……。
原子野からの旅立ち
2,200円(税込)
被爆60年にあたり、広島・長崎の被爆者をはじめ、平和と核兵器について考えている人々が語る
海原のかなた 長崎外国人墓地の碑
1,430円(税込)
長崎の墓地にある石碑(いしぶみ)に著者は、 遠くヨーロッパから日本に渡った人々の人生におもいをはせながら、 人生の波頭を超えて、天のふるさとへ旅する人間の歩みをダブらせている。生と死についての黙想書といえる。
どこから笑顔が──ホスピスでいのちに寄り添って
1,210円(税込)
「人はどんな苦しいときにも笑えます。そばで支える人、寄り添う人がいれば。」看取りの心得をやさしく、ユーモアを交えて語る。
長崎の鐘はほほえむ 残された兄妹の記録
1,540円(税込)
原爆症で亡くなった永井隆博士の残された兄弟の記録。
世界と日本と民主主義のありようを考える
660円(税込)
ここ数年の政治と政党の動きの背景にあるもの、その問題点、民主主義のありようを、キリスト者の立場から考える。
移住者と共に生きる教会
1,210円(税込)
多言語、多文化、多民族が共に生きてゆく現代世界の現象の中で、日本にも移住者が急増。皆の暮らしやすい社会作りをめざす必読の書!
八月六日の朝 ぼくは十四歳だった
1,430円(税込)
原爆で死線をさまよい“奇跡的”な回復をとげた軍国少年T。今は司祭として、鎮魂と、核廃絶・世界平和のために祈り続けている。これは、ヒロシマの少年T.の体験記である。
教えるこころ 新しい時代の教育への提言
2,530円(税込)
真の師は弟子を教え育みつつ、自らは若い人々に乗り越えられていくことを喜びとする──時の流れを超えて在る、教育の神髄。
世界中から集めた 深い知恵の話100
1,980円(税込)
子どもに伝えたい生きるための知恵やひらめき。
ゆるしへの道
1,540円(税込)
小さなトイレに身を隠して百日間。ルワンダの大虐殺をひとりの若い女性が奇跡的に生き延びた。
家族や友人を失い、絶望の淵で見つけた生きる意味とは?
アメージング・グレース 光と希望を! 絶望から救われた奴隷商人の物語
1,320円(税込)
『神様のふしぎな恵み』喜びのときにも悲しみのときにも、みんなが歌う感謝の歌はどうして生まれたのか?
液晶画面に吸いこまれる子どもたち ネット社会の子育て
1,320円(税込)
ネット社会の子育てで、最も重要なことをまとめた必読の一冊。
これからの日本のゆくえ―憲法改正問題を切り口として―福音の視点から
550円(税込)
2013年7月、「あなたの愛を政治に生かすヒント──わたしもあきらめない!」のテーマで開かれた、カトリック社会問題研究所主催の夏期セミナーで、「福音の視点から」と題して行われた講演に加筆したもの。
あなたにとって神とは? ―神は神頼みの神か 苦難の中の光か
1,430円(税込)
東日本大震災、すべてを失い、荒涼とした被災地に立ちつくす人々―。「もし神がほんとうに愛なら?」切実なこの問いかけへの一つの答え。
ひとりきりのとき人は愛することができる
1,650円(税込)
聖書のことばを、愛と、愛の障害という視点から洞察するアントニー・デ・メロ晩年の黙想書。
愛が拓く新しい道
1,320円(税込)
富でもなく 名声でもなく それらを超えた彼方から打ち寄せる 真の人間としての生き方への招き。
今こそ問われる市民意識 わたしに何ができるか
1,540円(税込)
世界の問題、日本の問題を紹介、解説しながら人間らしく新しい社会建設のために生きている人々の姿を紹介する。
ザビエルに続く宣教師たち 神父さま、なぜ日本に?
1,320円(税込)
戦後、日本各地で宣教に従事されてきた11修道会、15人の神父たち……。ざっくばらんな話のなかに浮かぶキリストを伝える幸い。
もしかしてうちの子も? ──しのびよるネット中毒の危険と対策
990円(税込)
ネット中毒の危険、症状と対策、「スマホ育児」について、わかりやすく伝える入門書。後半は、見守りの現場から中毒の実情を報告。
修道院の風
1,210円(税込)
この世に、しかも身近に、自分のためではなく、神と人びとのために隠れて生きる人びとがいることを知った──
人生の黄昏時を迎えた修道士が、祈りの日々のうちに、折にふれて綴った随想集。
ともにあり続けること
1,100円(税込)
マザー・テレサの生き方に共鳴し、在宅ホスピスのパイオニアとしてがん患者さんとともにあり続ける一臨床医。一人ひとりのいのちに寄り添う大切さを教えてくれる書。
人生を支え、老いを照らす光
1,650円(税込)
老年期に忍び寄る孤独感、孤立感―どのようにしたら乗り越えられ、輝かせていけるか。
ライフスタイルの転換に向けて、ともなる歩みを
『回勅ラウダート・シ』と環境保護
1,650円(税込)
アッシジの聖フランシスコを模範にしながら、環境問題についてていねいに説明します。
病と老いと死、とその後の「いのち」
1,540円(税込)
終末とは、聖霊とは、希望とは何か。死から目をそらしがちな文明に生きる私たちへの問いかけ。
信じる力
1,430円(税込)
「信じる力」とはどういうものか。自分の中に眠っている「信じる力」を呼び覚ますには―。
出会いの輝き
SOLD OUT
日本を代表する哲学者の80余年に及ぶ生涯の空に明滅する出会いの星。人との出会い、本との出会い。
絶望のなかに希望を拓くとき あなたにとって隣人とはだれか
SOLD OUT
慎ましく、目立たず、そっと一隅を照らす人々を訪ね、インタビューをとおして「あなたにとって隣人とはだれか」というキリストの問いを浮き彫りにする。
神の慈しみの島 東ティモール 草の根医療チームの記録
SOLD OUT
10年間続けた医療奉仕をとおして見つけた、美しい人間のすがたを描いた感動の記録。
行きづまったとき 神との関係をそだてる
SOLD OUT
いのちに至る唯一の道は、行きづまった点に戻ってみて、そこからどう自分が変われるかにかかっている──キリスト者は皆、信仰からはじまり信仰に至る旅路の途上にあります。
あなたの悲しみをわたしに ある若き楽師の物語
SOLD OUT
聞いてもらうことによって、人はいやされていきます。忙しすぎる現代社会で今日最も求められている心の癒し・再生の物語。
カンボジア発ともに生きる世界 里子を育て支援を広げる神父の目から
SOLD OUT
カンボジアの子ども14人の里子育てが事の始まり。その後は、つぎつぎに遭遇するカンボジアの問題に取り組み、愛とユーモアでつき進む神父。その「共生」の旅で見たこと、考えたこととは?
泣かないで、わたし死ぬのは寂しくないから 末期患者に寄り添うケア
SOLD OUT
さまざまな境遇にある約二十人の末期患者と医師と家族と介護者たちとの具体的な触れ合いの記録をとおして、多方面にわたって終末期ケアのあり方をみつめている。
好奇心だよ、好奇心 グロード神父の生き方論
SOLD OUT
20世紀が終わり、21世紀が間近に迫ってくる。これからの100年間、人間にとって暮らしやすい豊かな時代になるだろうか。
ペピの青春物語 ハンガリーの戦争と平和
SOLD OUT
世界が第2次大戦の暗雲に閉じこめられた時代に、波乱の青春を生きたペピといとこたち。彼らは、幸福な人生を狂わせてしまう戦争の破壊力と、それをも越えて息づく愛と生命の静かな勝利を語ってくれる。
生命の織物 先住民族の知恵
SOLD OUT
国際先住民年にあたって編まれた、人類の貴い宝、生命(いのち)と知恵の言葉集。
開け! EFFATHA なぜできない、コミュニケーション
SOLD OUT
専門の聖書学にもとづく深い洞察から生まれた彼のコミュニケーション理論と勧めは、現代を生きるすべての人に役立つでしょう。
57商品中 1-40商品